労務のレシピ

労務のレシピ

人事労務関連のさまざまな知識や手続き方法を紹介しています。労務業務の最適化にもお役に立てればと。

今年の年末調整を乗り切るためにやっておきたい事前準備とは?

シーズンが到来する前にやっておける事前準備をどこまでやっていたかどうかで、シーズン中のバタバタが防げるかも。ということで、8月末からTwitterでティップスをつぶやいておりましたので、それをまとめていこうと思います。

従業員も労務担当者も要確認!源泉徴収票をチェックする3つのポイント

給与計算ソフトだから必ず正しい計算や書類が作成できる。 そんな風に思う労務担当者も多いことでしょう。私もそうでした。しかし、想定外の仕様により誤りを発見し、「ドヒャーー」ということに直面しました。もっと早く気付けたらよかったんですが、今から…

1月から新しい医療費控除が始まるからドラッグストアのレシートは一応取っておこう。

ちょこちょこと聞こえ始めている「セルフメディケーション税制」。みなさま把握済みでしょうか? セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)とは? 対象 平成29年1月1日以降に購入した、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、…

気をつけて! 厚生年金保険料がアップするのは10月支払い給与から!(ほとんどの会社が)

9月から年金保険料がアップすると思っていませんか? 記事をしっかり最後まで読んでいけば10月から変更になる話が出てくるんですが、さらっと斜め読みしていると9月に変更されると思ってしまいます。

会社印の押印に時間がかかるとお悩みの方へ。「事業主代理人」選任で押印フローは効率化できる!

事業主代理人を選任することで、社会保険や雇用保険の手続きにおける申請書の代表者名を直属上司に代えることができます。そうすると、押印の待ち時間も大幅に削減! 押印フローに時間のかかる会社はやっておく価値あり!

平成28年度東京都の最低賃金は?アルバイトの時給の決め方。

先日、10月1日から順次発効される平成28年度の最低賃金額が発表されました。 headlines.yahoo.co.jp 平成28年10月以降、東京都の最低賃金額は932円。前年度より25円アップです。 最低賃金とは? 最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定め…

【雇用保険編】独立・フリーになる時に知っておきたい退職後の健康保険や年金・税金のこと

今回は、雇用保険について解説します! 在職中の給与明細の控除項目の中で、唯一「退職後」のためとして支払っていた雇用保険料。独立やフリーとなる時はどうなるのでしょうか? そもそも雇用保険ってなあに? 雇用保険の被保険者の方が、定年、倒産、契約期…

【住民税編】独立・フリーになる時に知っておきたい退職後の健康保険や年金・税金のこと

今回は住民税がどうなるのか解説します! まずは住民税の年度のこと 住民税の年度は6月〜翌年5月までが1年間となります。昨年の1月〜12月の所得に応じて、今年6月〜翌年5月の1年間で住民税を支払っていくことになります。前月と給与額が変わっていないのに6…

【年金編】独立・フリーになる時に知っておきたい退職後の健康保険や年金・税金のこと

前回は健康保険はどうなるのかを解説しました。 blog.roumuuu.com 今回は「年金」です! 退職後の選択肢 在職中は「厚生年金」に加入していましたが、退職後は「国民年金」に加入することになります。そしてこの国民年金も2種類あります。 1.自分で国民年金…

【健康保険編】独立・フリーになる時に知っておきたい退職後の健康保険や年金・税金のこと

会社を退職して独立・フリーでやっていくぞ!という方、増えてますね。私の周囲でも何人かいて、同じ質問を受けるのでここにまとめておきます。 「何が」「どうなるのか」確認しよう。 給与明細を見てみましょう。これらの「控除」されていたものがどうなる…

労務担当者を悩ます眼精疲労はモニタが大きすぎだったことが原因かも?一気に解消した話。

ずっと昔から、眼精疲労に悩まされてきましたんですが、モニタの大きさを変えたことでこれまで何をやってもダメだったのが疲れ知らずになったので、もし同じように悩んでいる方の参考になればと思い、若干番外編的な内容をお送りします。 目次 何をやっても…

いつまで協会けんぽで消耗してるの?(なんていう、えげつないタイトルをつけてみる)

先日、こんなニュースが流れていました。 www.nikkei.com 黒字・・・6期連続・・・ 長く労務に携わっていますが、実は協会けんぽの経験が半年余りしかありません。前職は設立から10年以上Webサイト制作をしていた会社だったので、てっきり関東ITSなのかと思…

毎月給与明細をチェックしていないあなたへ。住民税の控除額が7月に変わるので手取りがちょっとだけ増えるかもよ。という話。(数百円だけど)

給与額や社会保険料など、先月と何も変わっていないのに手取り額が増減するタイミングがいくつかあり、7月もそのタイミングの1つです。 目次 手取り額が増える理由 詳しく見てみよう (例)住民税年額24万の場合と25万の場合 まとめ 手取り額が増える理由 給…

人事担当者なら知っておきたい規程・規定・規則の違い

規程の記事を書いていて自分でも気になっていた、規程・規定の違いを規則と合わせて調べてみました。 目次 規程・規定・規則を辞書で調べてみると 規程 規定 規則 これを踏まえ、規程・規定の意味を再度まとめると 人事担当者向けの答えはこれ! 規程と規定…

規程を作るには?コピペの時代だからこそ問われる価値観と選択センス。

昨日書いたソーシャルメディアガイドラインの続編的な投稿でもあるのですが、 roumuuu.hateblo.jp おそらくですね、規程やガイドラインと言われるものっていっぱいインターネットで公開されているので、もはやゼロから作ることって少ないと思います。皆無に…

HOME'Sの運営会社、株式会社ネクストの「ソーシャルメディア活用ガイドライン」が素敵。

会社には就業規則以外にもさまざまな規程があります。その中でも昔はなかったけど最近はかなりメジャーとなりつつある規程があります。それは「ソーシャルメディアに関する規定」。 目次 SNS時代の会社の規程 参考にしたいソーシャルメディアガイドライン 素…

はじめましてと免責事項

えげつないブログタイトルをつけてみましたが・・・ 日々、忙しく働くいていますが、自分の足跡をやっぱりちゃんと残していきたいと思い直し書いていこうかと思います。 タイトルの要因となったのは、最近購入したこの本が目に入ったから(笑)。